五郎丸歩選手と言えば、2015年のラグビーワールドカップでは素晴らしい活躍で、五郎丸ブームが巻き起こるほどの大人気選手!となりましたよね。
ところが、2019年のラグビーワールドカップでは、残念ながら五郎丸歩選手は、代表落ちしてしまったようです。
今日は、五郎丸歩選手が代表落ちしてしまった理由について迫ってみたいと思います。
五郎丸歩が代表落ち?SNSの声は
五郎丸歩選手は、2015年のラグビーワールドカップ終了後、大会ベストフィフティーンに選ばれ、その後、2016年には、リーグ戦通算1000得点今季達成選手として特別賞を受賞しています。
特に、五郎丸歩選手は、けがなどはしていないようですし、変わらずに、ヤマハ発動機と契約を結び、活躍しているようです。
五郎丸が代表落ちしたのか(´・ω・`)
残念— 熾鬼 (@Akaoni025) August 29, 2019
ラグビーの五郎丸歩選手、代表落ちしてしまってるんですね🤔五郎丸選手が代表落ちするくらいだから、日本のラグビーの選手層も厚くなってるんですね✨✨
— Takako (@takako_19) June 17, 2019
五郎丸が代表落ちしてるのは海外リーグとの絡みなのか単純に監督の判断なのか。
— たけし君 (@taketsu) November 4, 2017
今日は、五郎丸歩選手が代表落ちしてしまった理由について、さまざまな角度から見ていきたいと思います。
五郎丸歩が代表落ちした理由①海外リーグとの絡み?
五郎丸歩選手が代表落ちしてしまった一つ目の理由は、海外での経験が影響していると言います。
五郎丸選手は、2015年のラグビーワールドカップイングランド大会後、オーストラリアのスーパーラグビーのレッズに移籍。
さらに2016年には、フランス1部リーグTOP14の強豪『トゥーロン』に移籍します。
五郎丸選手の海外経験
- オーストラリア:スーパーラグビーのレッズに移籍
- フランス:1部リーグTOP14の強豪『トゥーロン』に移籍
しかし、五郎丸歩選手は、海外で結果を出すことができなかったようで、契約更新をすることができず、2017年7月にヤマハ発動機に復帰しました。
五郎丸歩選手は、海外のラグビーチームでのプレイについて、このように語っています。
1年半、海外でラグビーをしていましたが、出場数がやはり少なかった。
これ以上、海外にいると、どうしてもパフォーマンス的にもメンタル的にも難しい
五郎丸歩選手は、現在も、ヤマハ発動機に所属してプレイしていますが、代表活動からは引退し、2019年のラグビーワールドカップは、ラグビー日本代表を選手としてではなく、違う形でサポートしていくことに決めたようですね。
スポーツ記者も、五郎丸選手について、このようにコメントしています。
本人は、代表になるつもりはもうない。
前回のW杯で最後と思っていたみたいです。
彼は自分の知名度の高さを理解しているでしょうから、今はW杯に向けてラグビー界を盛り上げていこうとしている。
海外で苦しい経験をした五郎丸選手は、代表落ちというよりは、自ら、代表に入らないという選択をした可能性がありそうですね。
五郎丸歩が代表落ちした理由②監督の判断?
五郎丸歩選手が代表落ちした背景には、監督の判断もあったと言われています。
五郎丸歩選手が代表落ちしたときには、日本代表のジェイミージョセフHCの元に、報道陣から多くの問い合わせがあったようなのですが、ジェイミージョセフHCは日本代表を選ぶ際に、
多くのポジションをこなせる選手を選びたかった
といった選考基準を持っていることが明かされたようです。
五郎丸歩選手のラグビーのプレイは、ポジションのフルバックに集中してきたスタイルなので、日本代表のジェイミージョセフHCの基準には合わなかったと言われていますね。
まとめ
今日は、五郎丸歩選手が代表落ちした理由について注目してみたところ、
- 五郎丸歩選手の海外での経験
- 日本代表監督の判断
この2点が、主に、五郎丸歩選手の代表落ちに影響している可能性が大きいと言えそうです。
五郎丸歩選手であれば、選手としてだけではなく、違う側面からも十分にラグビー界を盛り上げていけそうですね。
関連記事はこちら↓
[blogcard url=”https://chuumoku.net/rugbymember-2019/”]
[blogcard url=”https://chuumoku.net/yuutamura/”]