いよいよ2020年に突入しましたね!2020年1月2日には、一般参賀が開催されます。
一般参賀に行かれる方には、ぜひ事前にアクセスを確認していただければと思います。今日は、皇居へ迷わずにたどり着けるお勧めのアクセスを画像付きでご紹介します。
一般参賀の場所は皇居のどこ?
一般参賀が行われる場所は、皇居正門(二重橋)で、正式名称は、正門鉄橋です。
一般参賀当日は、皇居の入り口までたどり着ければ、すでに長蛇の列ができており、警備員の方の案内もありますので、迷うことはありません。
東京駅からの一般参賀のお勧めアクセス
まずは、東京駅から一般参賀へ向かう時のお勧めのアクセスをご紹介します。
①まず、丸の内中央口の改札を出ます。


②そのまま、まっすぐ進んで信号を渡り、新丸の内ビルのBEAMSの前を通り過ぎましょう。


③このまままっすぐ進み、東京海上日動の大きな赤レンガのビルを通り過ぎます。
④和田倉門交差点が見えますので、こちらを渡り、行幸通りを進むと皇居です。

大手町駅からの一般参賀のお勧めアクセス
①地下鉄大手町駅の改札を出てD2出口を目指します。ドトールの前を通り過ぎましょう。

②くまざわ書店もそのまま通過します。



③D2出口に着くと、案内には「皇居外苑」と書いてあります。

④D2出口を出ると、このような風景になります。

⑤地図だとこの位置に出ていますので、行幸通りをまっすぐ進めばすぐ皇居です。

一般参賀の待ち時間・混雑状況について知りたい方はこちらの記事もどうぞ
まとめ
今日は、東京駅からの一般参賀のアクセス、大手町駅からの一般参賀のアクセスをご案内しました。
関連記事:
「一般参賀の待ち時間はどのくらい?時間帯別待ち時間と混雑状況」
「小室圭さん破談の可能性は?慰謝料は億超え?過去の破談事例から検証」