オリンピックチケットの予約がいよいよ始まりましたが、入手するまでのステップや、一人何枚までチケットを購入できるのか、わからないことがいろいろありますよね。
今日はオリンピックチケットの入手方法をまとめをご紹介したいと思います。
Contents
オリンピックチケットの入手方法は?
オリンピックチケットの正式な受付は、5月9日(木)の午前10時から開始しています。
オリンピックチケットの入手方法
オリンピックチケットを入手するには、このような方法があります。
- 2019年5月28日までに一時販売で入手する
- 2019年秋から先着順販売で入手する
- 2020年春から窓口販売やリセールで入手する

【チケット発売スケジュール】
チケット第一次販売開始:2019年5月9日(木)〜2019年5月28日(火)23:59まで
↓
抽選発表:2019年6月20日
↓
先着順販売:2019年秋〜
↓
窓口販売・リセール:2020年春〜
オリンピックチケットの第一次販売申し込みのスケジュール
そして、一番早くオリンピックチケットを入手するには、オリンピックチケットの第一次販売申し込みの抽選に申し込み、当選する必要があります。
詳細スケジュールはこのようになっています。

オリンピックチケットは一人何枚まで買える?
抽選なので一人何枚でもオリンピックチケットの申し込みができてしまいそうですが、一人当たりの申し込み枚数、そして、当選枚数にも上限があります。
オリンピックチケットの一人当たりの申し込み枚数の上限

まず、オリンピックチケットの一人当たりの申し込み枚数には下記の上限があります。
- 一人当たりの申し込み枚数の上限:60枚
- 第一希望:30枚
- 第二希望:30枚※当選枚数の上限は、30枚です。
セッション毎の上限枚数
さらに、オリンピックチケットは、セッション毎に上限枚数というものが設けられています。

セッションとは「オリンピックチケットが販売される単位」のことで、同じ競技だったとしても、試合ごとにセッションが分かれています。
【セッションの例】
- サッカー男子予選(第1試合目)=1セッション
- サッカー男子予選(第2試合目)=1セッション
- サッカー男子決勝戦=1セッション
オリンピックチケットの一人当たりの当選枚数
オリンピックチケットの当選枚数にも制限があり、一人当たり30枚までとなっています。
オリンピックチケットの申し込みをするには?ID登録の5ステップ
オリンピックチケットは、TOKYO2020IDに登録して申し込みをします。
ステップ❶ こちらのサイトから個人情報を入力してTOKYO2020IDを作成

ステップ❷ 好きな競技を選択


ステップ❸ 登録内容を確認して、仮登録を完了


ステップ❹ メールを確認して、本登録を完了させる

ステップ❺ アカウントが有効になったら、公式販売サイトへ
オリンピックチケットの申込は混雑?注意事項まとめ
チケットの申し込みは繋がりにくい?
「オリンピックチケットの申し込みが繋がりにくい」という情報がありますが、早朝にアクセスしたところ、割と順調に繋がりました。



当選したチケットはすべて購入が必要
オリンピックチケットの申し込みで注意しなければならないのは、「当選したチケットは全て購入しなければならない」ということ!
複数のセッションに当選された場合のチケット代金は、当選分の全額を一括で支払いただきますので、一部のみの支払はできません。
公式チケットサイト「購入ガイド」
申し込んだチケットをキャンセルするには、5月28日(火)までに申し込んだすべてのチケットをキャンセルする必要があります。
参考記事:
「オリンピックチケットの一部キャンセル可能?取消手順と注意事項まとめ」
クレジットカードの申し込みはVISAのみ
オリンピックチケット代金の支払いができるクレジットカードは、VISAのみとなっています。
※VISAがオリンピックでのメインスポンサーとなっているため
オリンピックチケット入手方法まとめ
一番早くオリンピックチケットを入手する方法は、2019年5月28日(火)のチケット一時販売申し込みです。
一人当たりの申し込み枚数上限は60枚まで(第一希望30枚まで、第二希望30枚まで)となっています。
こちらのサイトからTOKYO2020IDに登録の申し込みをしてから、オリンピックチケットの予約をしてみましょう!
関連記事:
「東京2020みんなで応援チケット買い方は?一般チケットとの差額一覧」
「オリンピックチケット開会式の値段は?座席別お勧めの楽しみ方はこれ!」
「オリンピックチケットの一部キャンセル可能?取消手順と注意事項まとめ」